退職金の一括受取vs分割受取どっちがお得!?【会計事務所職員が解説】

退職金といえば、老後の生活の大切な資金です。

昨今は老後2,000万円不足問題なども取り沙汰され、退職金を少しでも有利な形で受取りたいと考える方が増えています。

そこで今回は退職金の「一括受取」と「分割受取」、果たしてどちらがお得かを徹底解説していきたいと思います!

この記事の目次

一括受取の場合

一括受取の場合は、税金面でかなりの優遇があります。

退職所得の税金は

(退職金の額 - 退職所得控除) × 1/2 × 税率

で求めます。

退職所得控除の額は下表の通りで、勤続年数が長いほど多くなります。

勤続年数退職所得控除額
20年以下40万円×勤続年数(80万円未満は80万円)
20年超800万円+70万円×(勤続年数-20年)

つまり、退職金の半分以上は税金がかからず受け取ることが可能なんです!

なぜこのような圧倒的に有利な取扱いがされているかというと、退職金というのは長年勤めたことに対する慰労の意味合いが強く、また退職により今後の収入も減少することが見込まれるなかで大切な生活の糧という側面が強いことから税負担を少なくしてあげますよという配慮があるのです。

退職金に限らず税金の世界では、その収入(所得)にどれだけ税金を負担する力があるかということを意味する「担税力」ということを重視して税金の計算方法を決めています。

以上のような理由から、退職金に関する税金は優遇されているのです。

では実際にどのくらいの税金がかかるのかを具体例でみてみましょう。

勤続38年の人が2,000万円の退職金を一括で受取った場合、

{(2,000万 - 800万+70万×(38年-20年)} = 2,000万 - 2,060万

= ▲60万円(退職所得はマイナスにはならないので本当はゼロです)

なんと2,000万円の退職金でも勤続38年(22歳で就職して60歳で退職金を受け取った場合)だと税金が一切かからず全額を手取りとして受取ることができてしまいます。

この税金面での圧倒的な優位性が一括で受取ったときの最大のメリットです。

分割受取の場合

では分割受取の場合はどういった取扱いになるのでしょうか?

分割受取の場合は、基本的に「退職金」ではなく「年金」の一種として取扱われます。

そうなると税金の計算が先ほどの一括受取の場合と大きく変わってきます。

まず先ほどのような勤続年数に応じた「退職所得控除」は受けられません。

そして税金計算時に所得が1/2になるという大きな恩恵も受けることができなくなります。

その代わり、年金にも「公的年金等控除」という控除があり、これは毎年年金等の収入と年齢に応じて与えられます。

公的年金等控除の金額は、年齢が60~64歳の場合は60万円(令和1年以前は70万円)、65歳以上になると110万円(同左120万円)あります。

ただし、これらは多くの場合ご自分の厚生年金で枠を使ってしまうことが多いです。

超えた部分には税金がかかってきますので、実質的に分割で受取ると一括の場合に比べてかなり控除の額は減ってしまうことになります。

ちなみに先ほどと同じく

2,000万円の退職金を10年間の分割(毎年200万円)で受取った場合、

他に厚生年金などの受取がまったくないと仮定しても

所得税・住民税を合わせて10年間で約100万円の税金が発生します。

もし仮に厚生年金を年間200万円受取っているとすると

所得税・住民税合わせて10年間で約350万円の税金が発生することになります。

というわけで税金面では一括で受取った方がかなり有利になります。

ただし、分割受取の場合は多くの場合「年2%程度の利息」がつくことになるので、10年間の受取とした場合は総受取額は1割ほど増えることになります。

2,000万円で1割というと増加額は約200万円です。

そうすると他に厚生年金などの受取がなかった場合、10年間の税金は増加分を考慮に入れても100万円ちょっとです。

その場合なんと分割で受取った方が手取りが多い計算になります。

そして厚生年金の受取がゼロということは、厚生年金を「繰下げ受給」するということです。

現在は70歳まで受取を遅らせることができます。

そして70歳まで遅らせた時には厚生年金にも利息(繰下げ加算といいます)がついて、月々の受取はなんと42%も増額されるのです。

つまり、厚生年金の繰下げ受給と組み合わせた場合分割で受取った方が手取りが多くなるケースもあるのです。

ただ、厚生年金は亡くなるまでずっと受取れる年金です。どちらの方が得になるかは何年間厚生年金を受給できたかにも左右されるので絶対そちらの方が得ですとは言い切れないのが難しいところです・・・。

終わりに

さて、結局どちらが有利かは他の色々な条件にも左右されるので一概には言えないのです。

とはいえ一括受給と分割受給のそれぞれのメリット・デメリットがお分かりいただけたかと思います。

ご自身の厚生年金等の受取可能額なども今のうちに調べておくとよいかもしれません。

大事なのはどちらの方がご自身の生活を豊かにできるお金の「使い方」ができるかです。

受取れないお金や使われないお金はただの紙切れです。

当ブログは皆さまのお金に関する知識の向上にこれからも貢献していきたいと思います。

一緒にお金のことを勉強して、より豊かなお金の「使い方」を考えていければ幸いです。

最後までお付き合いありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
うーざん
旧帝国大学の経済学部を卒業後、大手地方銀行に就職。法人融資、個人への資産運用アドバイス、相続対策等の業務に従事。 より顧客の近くで仕事をしたいと一念発起し銀行を退職。会計事務所に就職し、お金にまつわる様々な顧客の悩み解決に向け日々活動している。 またファイナンシャルプランナー資格と保険販売資格も保有しており、顧客の保険見直しなどの悩み相談にも乗っている。